ネットや書籍で「自己肯定感」という言葉が使われることが増えてきました。
Google Trends(グーグルトレンド)で「自己肯定感」を調べると、以下のように2008年ころから注目され始めています。
そして2024年5月現在も自己肯定感について知りたい方が多いということがわかるでしょう。
もはや一過性のブームではなく、「自己肯定感」は常識として知っておいた方がいい言葉になりつつあります。
そこで今回は、自己肯定感について読み方や例文まで、基本的なところを解説します。
「全然自己肯定感のこと知らない……!」という方は読み進めてみてください。
「自己肯定感」の読み方と意味
自己肯定感は「じここうていかん」と読みます。
自己肯定感はそのまま「自己(自分)を肯定すること」です。
自分の存在や価値を肯定的にとらえ、受けとめる感覚のことをいいます。
「自己肯定感」を使った例文5つから理解を深める
自己肯定感の読み方と意味を書きましたが、抽象的すぎてピンときませんよね。
理解をもう少し深めるために、「自己肯定感」という言葉を使った例文を5つ挙げます。
「自己肯定感」を使った例文5つ
- 私は自己肯定感が高いので、新しい仕事にも積極的にチャレンジします。
- 自己肯定感が低いと、他人の評価に敏感になります。
- 自己肯定感を高めるために、毎日自分に対してポジティブな言葉をかけています。
- 自己肯定感があると、他人との関係も円滑に築けます。
- 自己肯定感を持つことで、ストレスに強くなります。
自己肯定感は「高い・低い」「ある・ない」で表す
基本的なところからいうと、自己肯定感は「高い・低い」「ある・ない」と表せます。
「自己肯定感が高い・ある」というと、自分の存在価値を肯定的にとらえている状態。
反対に「自己肯定感が低い・ない」は、自分の存在価値を否定的にとらえている状態ということです。
例文から「自己肯定感」について深掘りしてみる
「自己肯定感」を使った例文から、自己肯定感がどういうものかをさらに理解していきましょう。
例文①:私は自己肯定感が高いので、新しい仕事にも積極的にチャレンジします。
自己肯定感が高い人は、自分の能力や可能性を信じています。
新しいことに挑戦する勇気ややりきる力を発揮して成長できるのです。
例文②:自己肯定感が低いと、他人の評価に敏感になります。
自己肯定感が低い人は、自分を承認する(認める)ことができません。
そうすると、誰かに自分を承認してほしくなります。
(他者承認欲求といいます。)
そのため、他人からの評価が気になってしまうのです。
例文③:自己肯定感を高めるために、毎日自分に対してポジティブな言葉をかけています。
自己肯定感を高めるためには、自分に対して肯定的な言葉を使うことが大切です。
自己肯定感を高める手法として、アファメーションやリフレーミングがあります。
2つとも肯定的に物事をとらえようとする方法です。
ポジティブな言葉を使うようにクセがつくと、自分自身のことも肯定的にとらえられるようにある=自己肯定感が上がることにつながります。
例文④:自己肯定感があると、他人との関係もスムーズに築けます。
例文②の逆で、自己肯定感が高いと他人の評価に振り回されなくなり、いい距離感でコミュニケーションがとれるようになります。
お互いを尊重する姿勢が養われるので、他人とのコミュニケーションがスムーズで、良好な関係を築きやすいです。
例文⑤:自己肯定感を持つことで、ストレスに強くなります。
自己肯定感が高いと多少の失敗ではへこたれません。
悪いところも含めて自分を受けとめ、「これが自分」と前向きになれるのです。
自己肯定感が高いと自己成長から人間関係までうまくいく!
5つの例文から自己肯定感がいろいろな場面に影響していることがわかります。
自己肯定感が高い人はチャレンジ精神旺盛になり、自己成長のチャンスが多いです。
自分の信念があり他人の意見に振り回されないので、人間関係もよくなります。
自己肯定感があると、生活が豊かになっていきますよ。
まとめ:自己肯定感(じここうていかん)は現代で必須の能力
自己肯定感(じここうていかん)は2008年ころからでてきた新しい言葉で、2024年になった今も注目されています。
自己肯定感は知っておいた方がいい言葉です。
そこで、「自己肯定感」という言葉を使った例文から、自己肯定感の理解を深めました。
自己肯定感についてわかったこと
自己肯定感が高いと……
- 新しいことにチャレンジできる
- 他人からの評価が気にならない
- いい人間関係が築ける
- ストレスに強くなる
そして、ポジティブな言葉を使うように意識すると自己肯定感は高まるということがわかりました。
「個の時代」といわれるように、私たちは自分自信のいいところ・悪いところを受けとめ、自分に何ができるのかを考えて職業選択や発信をしていかなければいけません。
ライフワークバランスも自分の最適解をみつけ、理想の働き方に向けて努力する必要があります。
黙って会社で働いていれば一生安泰ではないのです。
他人の目を気にしている場合ではありません。
自己肯定感を高めることは、現代を生き抜くために必須の力といえるでしょう。
まずはずっとイヤだと思っていたコトやヒトのことを、ポジティブな言葉で表現してみてください。
少しずつ変わっていきますよ。
自己肯定感を高めて充実した日々を送れますように!
自己肯定感についてもっと知りたい方・1人で自己肯定感を高めるのが不安な方
ここまでお読みいただきありがとうございます。
他の記事やオトクなプレゼント情報をご紹介させてください。
自己肯定感についてもっと知りたい方
この記事の自己肯定感に関する説明は本当に基本的なものです。
「もっと自己肯定感について知りたい!」と思った方は、以下の記事を読んでみてください。
-
自己肯定感とは何か?具体例をまじえて簡単に解説!
2024/5/12
「自己肯定感」という言葉をご存じですか? 自己肯定感とは、簡単にいうと「自分自身の価値を認め、受け入れる感覚」のことです。 これを聞いて「…え?」とはてなが浮かんだ方もいるでしょう。 正直、この一言だ ...
-
「自己肯定感」の意味や言い換え表現をわかりやすく解説!
2024/5/12
「自己肯定感ってなんとなく知ってるけど説明はしづらいな……。」と感じていませんか? 自己肯定感とは「自分の存在価値を認め、受け入れる感覚」のことです。 しかし、この説明だけではピンとこない方もいるでし ...
「自己肯定感を高めたい!」と思った方
「さっそく自己肯定感を高めたい!」と思った方は、まず「例文③:自己肯定感を高めるために、毎日自分に対してポジティブな言葉をかけています。」で少しふれた「リフレーミング」をやってみてください。
リフレーミングとは簡単にいうと「言い換え」です。
ネガティブワードをポジティブワードに言い換えましょう!
私とLINEでお友だちになっていただいた方に、「リフレーミング集」をプレゼントしています。
使っていただけるとうれしいです。
\ 画像をタップ! /
「自己肯定感を1人で高められるか不安だな……。」と思った方
「1人で自己肯定感を上げられるか不安……。」という方は、お手伝いします!
LINEでお友だち登録してくれた方に、60分のコーチングが初回限定で70%以上オフになるクーポンをプレゼント中です。
\ 画像をタップ! /
以上、ご参考になったらうれしいです。